暦が残り少なくなると気になり始める大掃除。
今回は、大掃除で意識すると楽になる、5つのポイントをあげてみます。
「大掃除って大変!!」と感じている方は、ぜひ参考にしてください。
- 片付けと大掃除を一度にやらない
- 天気予報をチェックしながら臨機応変にする
- 大掃除の大原則は高い所から
- 汚れの種類や程度でやる日を分ける
- 自分や家族が気持ちよく過ごすポイントをおさえる
1.片付けと大掃除を一度にやらない
散らかっている部屋は、片づけてからでないと大掃除もはかどりませんよね。
かといって片づけに夢中になってしまうと掃除までたどり着かなかったり、
疲れ果てて目標箇所までできなかったりします。
片づけと大掃除は別のもの。
使ったり散乱した物を収めるべき場所に収めることが片付け。
埃やごみ、汚れを取って清潔にするのが掃除。
物の要・不要がごちゃ混ぜになっていたり、良い定位置が決まっていないと片づけは進みません。
大掃除の前に、片付けの日程を組むとよいでしょう。
ゴミの収集日に合わせて、要る物と要らない物を区別して物の量を減らす(=整理する)と片づけの効率が上がりますよ!
もし片付けと掃除を一緒にやりたかったら、無理のない範囲にすること、
まとまった時間をしっかり確保しておくことです。
例えば、普段手入れが行き届いていなく食品がぎっしり詰まった大型冷蔵庫。
傷んだ物がないかチェックして、容器や棚、引き出しをきれいにして整理整頓、出たゴミの仕分けまでするとしたら、半日くらいかかってしまうことがあります。
物を1つずつ確認しながら掃除をするとそのくらい時間がかかるということです。
本来、片付けが先、掃除を後にするのが良い手順ですが、汚れや埃を取ることを優先させたいのなら、物をいったん他の場所へまとめてよけて掃除に集中しましょう。
物の仕分けはその後でやります。
2.天気予報をチェックしながら臨機応変にする
晴れの日が続いたらお掃除日和。
窓を開けて空気の入れ替えをすると気持ちがいいです。
窓ガラスのお掃除は湿気のある曇りの日の方がはかどりますが、
レースのカーテンを洗濯してその間にガラスのお掃除を、と考えている場合は晴れの日にしたいです。
カーテンレールや障子、ふすまや敷居の隅の埃も取って収納の中まで風を通せばさっぱりします。
玄関靴脱ぎ場の水を流すようなお掃除(流せないお宅もあり、確認が必要です)や床のワックスがけも天気の良い日に優先させたいですね。
残念ながら雨になってしまった日は他の事や水回りの掃除にするなど、スケジュールを入れ替えるといいでしょう。
また、気温が低くなると油汚れは取れにくくなります。
台所の換気扇は気温が高い時期の方が掃除がはかどる、ということです。
暖かいうちに換気扇のお掃除は済ませてしまいましょう。
3.大掃除の大原則は高い所から
多くの人が普段あまりお掃除しない所、それは高い所です。
照明器具、天井のスス、部屋や水まわりの換気扇、エアコン、カーテンレールの上、高い家具や冷蔵庫の上など、埃がたまっていませんか?
これらの場所を後で思い出してやると、せっかくきれいにした場所に埃が落ちて二度手間になってしまいます。
大掃除に取り掛かる前に、床から天井まで見まわしてみてください。
今年はどこをやりましょうか?
高い場所から計画立てて始めてくださいね。
ただし、汚れを取ろうとして台所の壁面や収納扉の高い所から洗剤を吹き付けると垂れ跡がついて取れなくなることがあります。
洗剤を床と垂直な面に使用する際はスポンジなどにつけて、低い所から高いところに向かってお掃除するようご注意ください。
洗剤や水が使えない壁もありますから先に確認しておきましょう。
4.汚れの種類や程度でやる日を分ける
お掃除で手間がかかる場所はどこだと思いますか?
きっとキッチン(換気扇)やお風呂をあげる人が多いですよね。
特にお風呂は天井も含めて全部をいちどに掃除すると体力を消耗します。
そして、お風呂にはカビと水垢という厄介な物が存在します。
頑固なカビや水垢には洗剤を塗布して少しの間ラップで湿布をする、という方法があります。
(洗剤が他の部分に垂れないようご注意下さい。跡が残ってしまうことがあります。)
その後洗い流し、取れていなければまた繰り返します。
カビには塩素系のハイターのような洗剤が効果があります。
水垢にはクエン酸水(水100mlに小さじ2分の1のクエン酸を溶かす)のような酸性洗剤が効果があります。
(大理石や金属など酸に弱い材質には使えません)
この2種類は混ざると塩素ガスが発生するため同時には使えません。
そのため、カビを取る日と水垢を取る日を別の日に分けるといいと思います。
今日はお風呂と台所の目地のカビ取り、来週はお風呂と洗面、台所の水垢取り、という具合に分けて進めてみてはいかがでしょうか。
水垢は予想以上に頑固な場合がありますから、先にカビ取りをした方が効率的です。
しつこい水垢など、いちどに取れない汚れは後日また繰り返してみる、というのがいいでしょう。
これにこだわり過ぎると他のことに手が回らなくなります。
便器の中のしつこい黄ばみや尿石は水垢同様、
クエン酸水のような酸性洗剤で湿布すると取れやすくなります。
トイレットペーパーを張り付けて、少しおいてからこすり洗い、取れなければ繰り返します。
(最近の便器では酸性洗剤が使えない物もありますので、確認をお願いします。)
5.自分や家族が気持ちよく過ごせるポイントをおさえる
家族とお住まいなら大掃除は全員で協力してやりたいですね。
分担をあらかじめ話し合いましょう。
そうはいっても一軒丸ごと大掃除をするのはなかなか大変。
時間が十分に取れない場合、優先順位を決めてはいかがでしょうか。
どこが綺麗になっていれば新年を気持ちよく迎えられるのか、
こういう機会にしかできない事は何なのか、など。
ひょっとするとそれはお掃除ではない別の事かもしれません!?
普段のお掃除を順番にまんべんなくやっていれば大掃除の必要がなくなります。
汚れをためなければ大変な思いをしなくても済みますからね。
そんなことも考えて来年の年間お掃除計画を立てたり、家族の家事分担について話し合うのもありですよ!
家事代行やハウスクリーニングのプロの手を借りるのもひとつの方法ですね。