押入れの整理収納ポイントは?片付け・整理整頓なら静岡の有限会社ワイアールまで|ハウスクリーニング

押入れの整理収納

整理収納アドバイザー 源馬裕子

大容量の押入れは上手に使うのが難しい場所ですね。

布団? 季節用品? 服? 日用消耗品のストック? などなど、
お宅によって押入れに入れているものは様々だと思います。

まずは、何を入れたいのか、便利なのかをしっかり考えていきましょう!

最初に、押入れの中に不要なものがあるか点検してみましょう。

最初に、押入れの中の物を出して点検します。

ハウスクリーニングもう忘れていたもの
ハウスクリーニングとっておいたけど全然使わなかったもの、どうしますか?

【それらがあるがために、うまく片づかずにストレスをためて暮らしていく】のと、
【手放してストレスのない生活をする】のと、
どちらを選ぶか自分に問いかけてみましょう。

一度にできなければ、今日は上の段、次は下の段など、区分けして、不要なものを取り除いていくと良いでしょう。

次に押入れの整理収納に、ものを3つに分類していきます。

押入れのものを3つに分類すると
・処分するもの。
・押入れに残すもの。
・他に持っていくもの。

押入れの整理収納をするときは、処分するもの、押入れに残すもの、他に持っていくものに分類していきます。

そして、「押入れに残す物」と「新たに入れたい物」を合わせて、
納まりそうな量かおおよその予測を立てていきます。

押入れに入れる物が決まったら、さらに分類していきます。
めったに使わない物の分類は、一度にできなければ、かたまりでよしとして、
普段よく使うものを、まず一番に優先して整理収納していきましょう。

最後に配置について考えましょう。

次に配置を考えていきます。
布団など奥行のあるもの以外は、前と後ろの使い分けをどうするかを決めるのがポイントです。

POINT

「押入れの後方に置くものは?」
あまり動きのない物、
例えば、季節で入れ替える物、年に数えるほどしか使わない物、迷っているけど取っておく物。

「押入れの下段に置くものは?」
重い物。キャスター付きの収納用品にのせるなど、引き出し方を工夫すると便利です。

「押入れ内の高い棚(=枕棚)に置く物は?」
あまり動きがなく、重すぎない物が向いています。

物を奥から納めていきますが、収納用品が手持ちの物で適当なものがなければ、どんな用品が便利か考えていきます。

肝心なのは、何を入れて、どう使うのか、ということです。

例をひとつご案内。実際にご依頼いただいた押入れの整理収納の様子です。

この事例は、整理収納サービスにご依頼いただいたお客様の押入れです。
一番の目的は、子供服を押入れに入れて日々の着替え、準備がスムーズにできるようにすることです。

片づけ

・押入れの中の物を全部出して分け、
他にも入れたい物を確認してから配置を考えました。

・写真は左の半間分ですが、右側もやっています。

・シーズンオフやおさがり服を上段奥に、手前に今のシーズンの服、上段と下段を兄弟で使い分ける配置にする。

・下段の奥には出し入れの少ない、重いアルバムや思い出の品。

・現在、出し入れのない書類は仕分けせず、後日改めて整理するため一旦押入れに戻します。(当日は枕棚に仮置きしました。)

※実際に納める服はまだ部屋にでているところで、半日のサービスは終了です。
その後、お客様ご自身でさらに服を仕分けてケースに納めています。

私(源馬裕子)の家の押入れの整理収納は?

源馬裕子我が家の場合は1階和室に押入れがあります。

現在、布団、季節用品、防災用品、アイロン、ミシン、仕事に使う買い置き収納用品などが入っています。

子供が小さい時はここにおもちゃや子供の使う物が入っていて、季節用品は2階でした。
その後、子供が成長するにつれて、その時の生活に便利なように入れ替えをしてます。

押入れは、使い方によっては、大変便利な整理収納場所になりますが、その分、迷うことも多いと思います。
片づけにお悩みの際は、弊社の整理収納アドバイザーに、お気軽にご相談くださいね。