浴室で陰の気を洗い流しましょう!全体運UP”
今回は、浴室掃除です。
ハウスクリ-ニング店ならではの、ちょっとしたコツをお伝えしますね。
風水では、浴室は、外で付いた「陰の気」を洗い流してくれる場所なんだそうです。
お風呂場を清潔にすると、陰の気(運)もキレイになって、いいことありそうですね。
お風呂場の鏡をお掃除。
風水では、鏡は、重要なアイテムだということをご存知ですか?
鏡は、水の気と関係があり、
陰の気がこもりがちなお風呂場には、もってこいのアイテム。
鏡をピカピカしておくと、いいことありそうです。
ところが、浴室の鏡のウロコ状の汚れは、通常の洗剤ではなかなか取れません。
水がかかっている状態だと綺麗に反射しても、乾いていると、ウロコ状の汚れが目立つ鏡になっていませんか?
そこで登場するのが、鏡のスケール除去剤です。
これを使って磨き上げますと・・・見事にピカピカ!
鏡が乾いた状態でも物を綺麗に反射するようになります。
換気口のお掃除も忘れずにやっておきましょう。
浴室の換気口の種類によっては、カバーを外せるものがあります。
ご自宅の換気口を確かめてみてくださいね。
カバーを外すまで汚れは分かりませんが、カバーを外すと汚れが・・。
カバーさえ外せれば、しっかりお掃除できます。
見た目も生まれ変わりますのでおすすめです。
バスタブの横のパネル(エプロン)は外れますか?
普段は外さないと思いますが・・・。
バスタブの横のパネル(エプロン)が外れるお風呂があるのをご存知ですか?
横のパネルを外すとバスタブの裏や床が見えてきます。
床に排水口がある物もあります。
床のカビのなどの汚れは悪臭の元ですから、年に1回は、大掃除してください。
ホームセンターで売っている、柄のついたブラシを使いますと、比較的簡単にバスタブの奥まで洗えます。
以上、いかがでしたか?
今回は、浴室のお掃除でも、一見すると見過ごしがちな場所について、お伝えしました。
ぜひ試していただいて、キレイなお風呂で、一日の疲れを癒してくださいね。